青い春というマイナー調の曲なんですけどかっこいいし良い曲なんでコピーしてみましょう。
初級者の方には楽勝だと感じると思うので初心者レベルの曲だと思います。
初めて弾く曲に選んでも良いと思います。
ではやっていきましょう。
この曲を弾くのに必要なスキル
- アルペジオ
- スライド
- ブリッジミュート
キー
G A D Bm Em
これらのコードが出てきてるのでキーはEmですね。
Eマイナーペンタなどがフィットしますし。
イントロ
Eナチュラルマイナーでの単音弾きで始まります。
簡単なので耳目コピしてしまいましょう。
Aメロ
GM7 Bm7 A A♯dim Bm7
というコード進行でローコード主体のアルペジオです。
A♯dimの押さえ方もそんな難しくないので困る事は無いと思います。
最後だけ少し弦飛んでピッキングしたり規則性変わったりしますが簡単なので練習あるのみです。
Bメロ
Em A DM7 Bm7
G F♯m7 Bm
このコード進行でGまでAメロみたいなアルペジオでスライドさせることありますが簡単です。
Gから歪ませてコードをジャーンと弾いてあげましょう。
サビ
コードジャカジャカ弾くだけなので何も問題なしです。
G A D Bm7
Em A D D7
G A A♯dim Bm7
G A Asus4 A
一応コード進行です。
2番Bメロ
Em A D Bm7
G F♯m7 Bm7 B7
Gまでブリッジミュートで歯切れよくバッキングしましょう。
1番とコード進行ほぼ同じでDM7がDに変更してるのと最後のBm7とB7追加されている所注意です。
Cメロ
ここもほぼコードジャカジャカ弾くだけなのでコード進行だけ書きますね。
GM7 Bm7
A A♯dim Bm B7
Em A D Bm7
G F♯m7 Bm
リズムに合わせて弾きましょう。
最後のBmの所はハイポジションでBmのアルペジオを弾いてあげればOKです。
大サビ
転調してキーが半音上がります。
全てのコードを半音上げて弾くか、1フレットの所にカポつけて演奏するかお好きな方を選択して演奏して下さい。
やる事は一緒です。
アウトロ
キーの半音上のナチュラルマイナースケールで単音弾きです。
とても簡単なので耳コピでいけると思うので耳コピ練習しましょう。
ちなみにキーはFmになります。
まとめ
- バッキングはコード鳴らすかアルペジオ、まれにブリッジミュート加える程度
- イントロの単音弾きは何度も使い回されていて、そのフレーズが唯一のチェックポイント
- 難しいギターソロも無し
という事です。笑
めちゃくちゃ簡単なので初級者の方でもコピーするのに時間かからないと思います。
イントロのフレーズさえ弾ければもうクリアした様なもんです。
お疲れ様でした\(^o^)/
コメント